プロモーションビデオ
バンドを売り込む際に必要なのがプロモーションビデオの制作で、バンドの顔とも言えるものになりますから、しっかりとしたプロモーションビデオを作るべきでしょう。PVを観ればバンドの世界感を知ることができ、どんなバンドなのか把握しやすいため、バンドを広めるためには重要なものです。クオリティーの高いプロモーションビデオがあれば、それだけでバンドのブランド価値を高めます。逆に言いますと、低予算のPVはブランド価値を下げるものになりますから、いっそない方がマシな場合もあります。youtubeなどで配信すると、それだけでバンドを知ってもらう絶大な効果がありますし、多くの人の目に触れた時に出来のよいPVなら人気を得るきっかけにもなります。
レコーディングCDの制作
バンドという形で活動しているわけですから、やはり音源を準備するのは当然です。自分たちの演奏を聴いてもらうためにも、レコーディングCDの準備は大切です。やはり、バンドの命運を左右するのは最終的には音の良し悪しになりますから、労力をかけてCDを作成する必要があるでしょう。本気で売り込むのであれば、レコーディングはプロの技術者に頼む場合が大半で、お金がかかるのは覚悟しなければなりません。
広報活動への出費
さて、一生懸命PVやCDを準備したとしても、誰にも聴いてもらえなければそれは宝の持ち腐れで意味がありません。PVもCDも、作っても宣伝しなくては聴いてもらえませんし、売れることはないのです。ですから、その存在を知ってもらうための広報活動をおこなう必要がありますが、これにもやはりお金がかかってきます。最近ではSNSなどを活用することができるため、リーズナブルに売り込めるようになってきましたが、それでもやはり地元紙に宣伝してもらったりチラシを作成したりなど、地道な広報活動も大事にはなってきます。そのためある程度の予算はかかるものとして捉えておいた方がよいでしょう。
バンドの売り込みにはお金も労力もかかる
結局のところ、本気でバンドを売り込みたいと思ったら、お金も労力もかかるのは仕方がないことで覚悟しておく必要があるでしょう。必要経費として考えておくべきかもしれませんね。それに対して惜しみなく打ち込めたバンドだけが、栄光を掴むことができるのかもしれません。